・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,000 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
ご注意:本商品は電子書籍版です
読み方:本商品はpdfおよびEPUBファイルで配信されます。kindle、google playブックス、Apple Books等のお使いの電子書籍リーダーを使用して読むことができます。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、などの機能は使う事ができません。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含んでいます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
====== ====== ====== ====== ====== ======
歴史とは、おしゃれでポップでまじエモい.... 。
高校生のつくった歴史雑誌「彰往テレスコープMUSEUM」
創刊号の企画展は「神社設計の昭和モダン」と題し、昭和初期の神社建築をとりあげます。橿原神宮、近江神宮、吉野神宮ーーー大日本帝国を彩った壮麗な巨大社殿。全国に広がった護国神社のデザイン。そこにこめられた設計者の意図とは。近年の研究にもとづき紹介します。
CONTENTS
●企画展示
004-077 神社設計の昭和モダン
●常設展示
078-078【finding chart】花山天皇と高御座/こうく
075-082【東洋史】秦末反乱小考/平林緑萌
083-083【finding chart】書評『軍用地と民衆』/都久邇
084-088【エッセイ】天皇・芸術・被差別/生素 仁
089-094【放 談 会】創作世界の高師直・楠木正成
095-095【finding chart】外堀橋梁と万世橋駅/IE96
097-104【巻末インタビュー】歴史雑誌をもういちど/惟宗ユキ✕生素 仁
105-106 執筆者紹介 & 次号予告
編集 惟宗ユキ
制作 彰往テレスコープ編集部
表紙 久賀フーナ
ロゴデザイン Hiro Degawa
→巻末インタビュー無料公開部分
https://note.com/syoutele/n/n6fd4405107ca
お支払い方法について
¥1,000 税込